ももんが DIARY
結婚4年目、38才の専業主婦です。不妊治療を始めて1年と少し。2008年11月より新橋夢クリニックに転院。2009年4月に無事卒業!2009年10月に長男を出産。現在自然妊娠で2人目を妊娠中。
2009.01.21
1月21日(水) D34
LH・・・0.2
FSH・・0.4
お会計
4,830
今日の内診で卵胞がなくなっていれば、自然排卵させてから移植です。
ちょっと、ドキドキ。
所が・・・。
左の卵巣には卵胞がなくなっていたのですが、右の卵巣にいくつか残ってしまっていました。
しかも、3mm後半の大きさの結構大きいやつ。
5日前とあまり変わってない
ということで、ホルモン値には全く問題ないのですが、ホルモン補充周期に入るそうです。
ホルモン補充周期移植(HR周期移植)とは、排卵させないで、薬で内膜の状態を移植に適した状態にコントロールして胚移植をすることらしいです。
すっかり、自然排卵させてから移植だと思っていたので、なんだかちょっとショックです。
先生によると、採卵後に自然排卵さてせ移植できるのは少数派、ということでした。
もう少しでその少数派に入れるところだったのにねぇ、と言われてしまいました。
その、少数派に入りたかったなぁ。
自然排卵させて移植するのと、HR周期移植とどっちがいいんだろう?
でもいくら考えても、もう自然排卵移植にならないので、考えるのはやめよう。
今日から、プラノバールは飲まなくてよいそうです。
そして25日が次の周期の1日目になるそうです。
(25日に生理が来ていなくても問題ないそうです)
今日から次の周期に向けて、頑張るぞ!!
でも、具体的に何すればいいんだろう
移植なんだから、今度は内膜が重要なんだろうな
内膜が厚くなるようなことしなくっちゃ!!
薬
無し
LH・・・0.2
FSH・・0.4
お会計

今日の内診で卵胞がなくなっていれば、自然排卵させてから移植です。
ちょっと、ドキドキ。
所が・・・。
左の卵巣には卵胞がなくなっていたのですが、右の卵巣にいくつか残ってしまっていました。
しかも、3mm後半の大きさの結構大きいやつ。
5日前とあまり変わってない

ということで、ホルモン値には全く問題ないのですが、ホルモン補充周期に入るそうです。
ホルモン補充周期移植(HR周期移植)とは、排卵させないで、薬で内膜の状態を移植に適した状態にコントロールして胚移植をすることらしいです。
すっかり、自然排卵させてから移植だと思っていたので、なんだかちょっとショックです。
先生によると、採卵後に自然排卵さてせ移植できるのは少数派、ということでした。
もう少しでその少数派に入れるところだったのにねぇ、と言われてしまいました。
その、少数派に入りたかったなぁ。
自然排卵させて移植するのと、HR周期移植とどっちがいいんだろう?
でもいくら考えても、もう自然排卵移植にならないので、考えるのはやめよう。
今日から、プラノバールは飲まなくてよいそうです。
そして25日が次の周期の1日目になるそうです。
(25日に生理が来ていなくても問題ないそうです)
今日から次の周期に向けて、頑張るぞ!!
でも、具体的に何すればいいんだろう

移植なんだから、今度は内膜が重要なんだろうな

内膜が厚くなるようなことしなくっちゃ!!
薬
無し
スポンサーサイト