ももんが DIARY
結婚4年目、38才の専業主婦です。不妊治療を始めて1年と少し。2008年11月より新橋夢クリニックに転院。2009年4月に無事卒業!2009年10月に長男を出産。現在自然妊娠で2人目を妊娠中。
2009.04.17
4月11日(土)、新しい病院に行きました。
私が行くのは、大学病院です
なんとなく、混んでいてスゴク待たされそうなイメージです
なので、8時20分の受付開始の前に病院に行きました。
その日の初診の受付番号は10番と意外に早く、しかもいろんな科に分散されるので、思ってるより早くすむかも、なんて思ってしまいました。
でも、今日予約している人もいる様なので、実際はやはり2時間くらいかかってしまいました。
まず、産婦人科の受付に行き、そこで名前だの病気歴だの最終月経だの記入しました。
そして、血圧と体重を自分で測りました。
血圧も体重も数値が記入された紙が自動で出てきます。
血圧は・・・まぁ、いつも通りかなぁ
体重は・・・えっ
何この体脂肪
これ体脂肪
5%以上も増えている
1ヶ月半も寝たきりの生活していたから
つわりも無く、結構普通に食事していたから
これじゃ、ただのデブじゃん
まだ運動できないけど、これは何とかしないと・・・
そしてもうひとつショックな事が
体重計の側に、分娩予約が可能かどうか、月ごとに○と×で書いてある紙が貼ってありました。
そこには、10月が×と書いてあるではありませんか
でも今更どうすることも出来ないので、そのまま待合室で待機です。
次は、医師だか看護士さんのちょっとした問診。
かかったことのある病気のこととか、妊娠に気付いたときの状況とか。
その時に、「分娩予約証」というのをもらいました。
記入して待っていてくださいとの事でした。
えっ
予約できるの
とりあえず分娩予約証を記入して待っていると、今日の担当医の先生に呼ばれました。
予約証を渡し、予約できるのか聞いてみると、あっさり
できますよ~
やった~
次は内診です。
夢クリとは違って先生との間にカーテンはありません。
でも、もう内診にも随分慣れたので、まっいいか~。
エコーを見る画面は私の足元の方にありました
ちょと見にくい
先生は
元気に育っているね~
とか、いろいろ何か言っていました。
まさか私に話しかけてるとは思わず、すっかり聞き流してしまいました
だって、今までは先生の独り言だったから・・・。
その後先生とのお話。
旦那さんも一緒に聞きました。
胎児ちゃんの大きさは、11週位の平均だそうです。
安静も解除になりました
少しずつ、家事をしたりしていいそうです。
そして、いろいろ話がありましたが、沢山の事を言われたので忘れてしまいました
旦那さんも
今日の先生が普通なの
きっとそうなんだよね
今までが診察あっさりしすぎてたんだよね
夢クリの前に行っていたNクリニックも結構親身になって話してくれる先生だったのですが、夢クリの院長先生の印象が強すぎたのでしょう。
でも、私も同じ感想でした
次回の予約を取って診察は終わりました。
次は4週間後です。
今まで、こまめにクリニックに通っていたので、いささか不安です。
でも、やっと次の1歩を踏み出したぞって感じで嬉しいです
私が行くのは、大学病院です

なんとなく、混んでいてスゴク待たされそうなイメージです

なので、8時20分の受付開始の前に病院に行きました。
その日の初診の受付番号は10番と意外に早く、しかもいろんな科に分散されるので、思ってるより早くすむかも、なんて思ってしまいました。
でも、今日予約している人もいる様なので、実際はやはり2時間くらいかかってしまいました。
まず、産婦人科の受付に行き、そこで名前だの病気歴だの最終月経だの記入しました。
そして、血圧と体重を自分で測りました。
血圧も体重も数値が記入された紙が自動で出てきます。
血圧は・・・まぁ、いつも通りかなぁ
体重は・・・えっ



5%以上も増えている

1ヶ月半も寝たきりの生活していたから

つわりも無く、結構普通に食事していたから

これじゃ、ただのデブじゃん

まだ運動できないけど、これは何とかしないと・・・

そしてもうひとつショックな事が

体重計の側に、分娩予約が可能かどうか、月ごとに○と×で書いてある紙が貼ってありました。
そこには、10月が×と書いてあるではありませんか

でも今更どうすることも出来ないので、そのまま待合室で待機です。
次は、医師だか看護士さんのちょっとした問診。
かかったことのある病気のこととか、妊娠に気付いたときの状況とか。
その時に、「分娩予約証」というのをもらいました。
記入して待っていてくださいとの事でした。
えっ


とりあえず分娩予約証を記入して待っていると、今日の担当医の先生に呼ばれました。
予約証を渡し、予約できるのか聞いてみると、あっさり
できますよ~
やった~

次は内診です。
夢クリとは違って先生との間にカーテンはありません。
でも、もう内診にも随分慣れたので、まっいいか~。
エコーを見る画面は私の足元の方にありました


先生は
元気に育っているね~
とか、いろいろ何か言っていました。
まさか私に話しかけてるとは思わず、すっかり聞き流してしまいました

だって、今までは先生の独り言だったから・・・。
その後先生とのお話。
旦那さんも一緒に聞きました。
胎児ちゃんの大きさは、11週位の平均だそうです。
安静も解除になりました

少しずつ、家事をしたりしていいそうです。
そして、いろいろ話がありましたが、沢山の事を言われたので忘れてしまいました

旦那さんも
今日の先生が普通なの

きっとそうなんだよね

今までが診察あっさりしすぎてたんだよね

夢クリの前に行っていたNクリニックも結構親身になって話してくれる先生だったのですが、夢クリの院長先生の印象が強すぎたのでしょう。
でも、私も同じ感想でした

次回の予約を取って診察は終わりました。
次は4週間後です。
今まで、こまめにクリニックに通っていたので、いささか不安です。
でも、やっと次の1歩を踏み出したぞって感じで嬉しいです

テーマ : 妊娠初期(1~4ヵ月) - ジャンル : 結婚・家庭生活
2009.04.17
夢クリニックを卒業して数日。
紹介状がいつ届くのかドキドキしていました。
何故ドキドキかというと、私が行こうと思っている病院は、初診の場合予約が出来ないのです。
それは、分娩の予約を取ることも出来ないということで・・・
その病院は、NICUやGCUもあり結構設備が整っている周産期センターなので、早く分娩予約しないと一杯になってしまうのです
すると4日目の朝、夢クリニックから電話がありました
「紹介状の用意が出来たので送ってもいいですか」との事でした。
二つ返事で送ってもらい、無事次の日に紹介状が手元に届きました
そして、無事次の日に転院先の病院に行くことができました
紹介状がいつ届くのかドキドキしていました。
何故ドキドキかというと、私が行こうと思っている病院は、初診の場合予約が出来ないのです。
それは、分娩の予約を取ることも出来ないということで・・・

その病院は、NICUやGCUもあり結構設備が整っている周産期センターなので、早く分娩予約しないと一杯になってしまうのです

すると4日目の朝、夢クリニックから電話がありました

「紹介状の用意が出来たので送ってもいいですか」との事でした。
二つ返事で送ってもらい、無事次の日に紹介状が手元に届きました

そして、無事次の日に転院先の病院に行くことができました

テーマ : 妊娠初期(1~4ヵ月) - ジャンル : 結婚・家庭生活